北海道大学「次世代和牛生産システム構築拠点」は、2024年10月国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)から「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」 地域共創分野・育成型の1拠点として採択されました。これを受けキックオフシンポジウムを開催いたします。シンポジウムでは、本拠点の全体像と各研究開発課題の概要を紹介し、パネルディスカッションでは、参画機関からの多様なステークホルダーとともに、一次産業特に畜産業を核として未来のあるべき社会像についてディスカッションを行います。
日本産肉研究会学術集会要旨集バックナンバーの有償配布について
本会の学術集会要旨集は会員には無償配布しておりますが、非会員の方で学術集会要旨集バックナンバーを別途希望される場合は、要旨集の再印刷に要する実費(1冊500円)をご負担頂くことといたしました。ご希望の際は事務局までご連絡下さい。日本産肉研究会事務局
※現在、対応休止中です
日本産肉研究会第34回学術集会を開催しました!
2024年09月25日
2024年9月19日(木)に日本産肉研究会第34回学術集会を京都大学で開催しました。約60名の参加がありました。
日本産肉研究会第33回学術集会を開催しました!
2024年04月03日
2024年3月28日(木)に日本産肉研究会第33回学術集会をオンラインで開催しました。
日本産肉研究会第32回学術集会を開催しました!
2023年09月29日
2023年9月21日(木)に日本産肉研究会第32回学術集会を帯広畜産大学で現地とオンラインのハイブリットで開催しました。
日本産肉研究会第31回学術集会を開催します!
2023年02月28日
日本産肉研究会第30回学術集会を開催しました!
2022年10月25日
2022年10月13日に日本産肉研究会第30回学術集会をオンラインで開催しました。シンポジウムテーマは「飼料高騰の中、持続可能な食肉生産を考える」として4名の先生方にご講演いただきました。厳しい畜産環境の中、何か光が少しでも見えればいいと、今こそ日本産肉研究会の役割を果たす時期なのではと思い直した会でした。多くのみなさんのご参加、誠にありがとうございました。
調理30 分ぐらい前に常温にもどし、ゆっくり解凍
日本産肉研究会第29回学術集会を開催しました!!
2022年03月27日
2022年3月26日(土)に日本産肉研究会第29回学術集会シンポジウムテーマ「持続可能な畜産とは何か?」を開催しました。オンライン限定で76名の参加者でした。
日本産肉研究会第29回学術集会を3月26日(土)に開催します!!
2022年03月22日